マンションを売却するときに不動産会社を選ぶコツ

不動産会社に仲介を依頼してマンションを売却したいと思っているときに悩みになるのはどの会社に相談するかです。大手だけでもかなりの数の候補がありますが、地域ごとに大小の不動産仲介業者があるので、どれを選ぶのがベストかと悩んでしまうのはもっともなことでしょう。

どんなポイントを押さえておくと失敗がないのでしょうか。

→マンションの管理組合について売却時に知っておきたいこと

査定価格で決めてしまわないのが肝心

不動産会社を比較して選ぼうと思ったときによく用いられているのが一括査定です。オンラインサイト上でマンションの情報を簡単に入力するだけで、複数の不動産会社からまとめて見積もりを出してもらえるシステムがあります。

いわゆる机上査定、あるいは簡易査定と呼ばれる書面的な情報だけでマンションの価値を大まかに見積もってもらえるサービスです。このときの査定価格を比較して、高い価格をつけてくれる不動産会社により具体的な相談をするという人も大勢います。

しかし、このような形で決めてしまうとかなりのリスクを負うことになるので注意しましょう。あくまでこの時点で出てきた査定価格は参考価格で、本当にどのくらいの価値があるかは現物を見て査定してみなければわかりません。

マンションの状態については一切考慮されていないからです。所々にある傷が目立ってしまっていれば買い手が見つかりにくいのは明らかでしょう。故障していなくても不具合が生じている設備があるとそれだけで取引価格は大幅に下がってしまいます。

日当たりの良さ、風通しの良さ、周辺環境の静かさや過ごしやすさなどは現物を見てみなければわかりません。それによって大幅に査定価格が変わることもあるため、机上で出てきた価格はあまり参考にならないのです。むしろ、その事実を知らない人からうまくコンタクトを取ってもらおうと、むやみに高めの査定価格を出す不動産会社もないわけではありません。

本査定を受けてみたら何千万円も価値が下がってしまい、この不動産会社に依頼して良いのかと疑問に思うようになることもあるでしょう。しかし、強硬にうちで買い手を見つけてみせますと言われてしまうと断れなくなってしまうこともあります。

そのような状況に陥らないようにするためにも机上で行われた査定価格の高さで不動産会社を選ばないようにするのが賢明です。平均的な価格をつけている不動産会社を候補にするというのなら大きな失敗はないでしょう。

重要なのは実績とネットワークの広さ

不動産会社を選ぶコツとして、まず確認しておきたいのが実績とネットワークです。本当に仲介でマンションをたくさん売っているのかということを確認しておかないと安心できないでしょう。売り手を見つけるのは得意でも、買い手を見つけるのは苦手というケースはしばしばあります。

典型的なのは売り手の仲介手数料を無料や割安にしているケースで、媒介契約を結んで自社在庫を増やすことが簡単になるのは明らかでしょう。しかし、買い手も同じように無料や割安にしてしまうと不動産会社の利益がかなり少なくなってしまうので、同じサービスは売り手に対して提供していないのが一般的です。

すると在庫は多くても実績はあまりないという状況に陥ってしまいます。ネットワークについては色々な考え方がありますが、売れるようにするためのつながりをしっかりと持っているかがかなり重要です。地域によっては遠くから引っ越してくる人が多く、遠方での販路を十分に持っている不動産会社が頼りになります。

一方、同じエリア内でマンションを探す人が多い場合には地元から信頼を得ている不動産会社の方が強みを持っていると言えるでしょう。その地域の特性も考慮して選ぶようにすると高い価格で速やかに売れるようになります。

マンションの特性に応じて選ぶのも重要

不動産会社を厳選するときにはマンションの特性も考慮するのが重要です。不動産会社によって強みを持っている市場には違いがあり、築浅ならすぐに高く売れるけれど古いマンションは全然売れない場合もあります。また、一人暮らし用のワンルームなら販路が広いけれど、ファミリー向けになるとなかなか買い手が見つからないというケースもあるのです。

どのような特徴を持っているマンションかを考慮して、そのマンションを売るのに強みを持っている不動産会社を選ぶと速やかに売れることが少なくないでしょう。

ただ不動産会社ごとに強みを持っているのは確かですが、その強みを明記しているとは限りません。

実績を確認してどんな特徴がある不動産会社なのかを一つずつ丁寧に分析するようにしましょう。

提案力も考慮しておこう

特に古くて買い手が付きにくいようなマンションを売ろうとしているときには提案力も重視するのがベターです。そのままでは買い手が見つかる可能性が低いというケースもあるでしょう。例えば、築30年にもなっているようなマンションではあえて買おうとする人がなかなか見つからず、仲介を依頼しても年単位で販売活動を続けてもらわなければならなくなることもあります。

しかし、そのまま売ろうとするから難しいだけで、リフォームやリノベーションをすればすぐに買い手が見つかることもあるのです。どんなニーズがあるのかをよく理解していて、安くリフォームやリノベーションをできるネットワークを持っている不動産会社を味方に付けると高く売れるようになるでしょう。

提案力がないとコストをかけてリフォームしたのに、そのリフォーム費用を取り返せるほどには高く売れないということも起こります。比較してみないと提案力が高いかどうかはわからないので、リフォームの提案ができる複数の不動産会社から見積もりを出してもらって違いをよく確認しておきましょう。

失敗しないための基本とは

最終的に不動産会社の選び方で失敗しないために重要なのは、何かこの不動産会社はおかしいのではないかと思う点が一つもないところを選ぶことです。基本的には不動産会社の利益ではなく、自分の利益を最優先して考えてくれることが大切です。

その提案を受けたら自分にとって不利益が生じるのではないかということが一例でもあれば、その不動産会社と媒介契約を締結するのはやめておいた方が良いでしょう。なぜなら、契約後はもっと不利益を被るリスクがあるからです。

そんな疑問が生じることもなく、とても付き合いやすい担当者に相談に応じてもらえているというのなら安心です。